Dartmania Cafe

The more you invest, The more you become rich man.

スポンサーリンク

【書評】このまま会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む転職の思考法

dartmaniaです。

転職は誰しもがする事ではありませんが、誰しも考えた事のある問題だと思います。

この本の筆者は、日本企業の多くがOJTやジョブローテーションを採用し、結果として転職市場で価値のない人を生んでいると言っていました。

確かに今居る会社では通用しても、他社にいけば通用しない人材を生み出してしまっているのは分かる気がします。

転職をしなければいけないわけではありません。

しかし全ての人にとって「いつでも転職出来る状態」こそが余裕や自由、そして生き方もがより豊かになっていくのだと思います。

この本は、転職しようか悩んでいる方は必読の本だと思います。物語形式で主人公と一緒に転職について学べる読み易い本です。

転職する会社の見極め方

転職先を選ぶ場合、どこでも良い訳ではないですよね。

結局は自分で見極めるしかありません。会社を見極めるにあたって3つの基準を挙げています。

1. マーケットバリューは上がるか

2. 働きやすいか

3. 活躍の可能性は十分か

 

マーケットバリューは上がるか

マーケットバリューの決定要因は、「技術資産」と「人的資産」「業界の生産性」によって決まるそうです。この3つを3次元的に見た時の箱の大きさによって自分の価値が決まります。

技術資産とは、他の会社でも通用する自分の専門性や経験の事です。理系の人なら実際に研究している分野でほかの 人よりも優れていれば資産になる訳です。

またリーダーとしてチームのマネジメントをしてきた、海外赴任で様々な国の人と仕事をしたという経験等も技術資産に入ります。

逆に言えば、社内でしか通用しない業務フローを覚えたところで自分の価値は上がりません。

人的資産は、その名の通り人脈がどの程度あるかです。もしあなたが転職したとしても仕事をくれる人がいれば、その人は人的資産という事になります。

若いうちよりも中年になった時に、その効果は大きくなります。「あの人のためならら」と言われる様な人になりたいものです。

3つ目の「業界の生産性」は自分ではどうする事も出来ません。今後需要が減っていくばかりの仕事に就いても給料が上がる事はありません。何故なら利益の一部からお給料が振り込まれるからです。

大企業で給料が高い会社は、スキルがなくても入ってしまえばそれだけで1つはクリアしている事になります。

いくら他の2つの要素があっても場所を間違えてはいけないと言う事です。

これらをまとめて筆者は、

キャリアは20代は専門性、30代は経験、40代は人脈が重要

と言っています。

どれも何となく大切な事であると認識はしていましたが、年齢によって区別する事で働き方に対する意識がガラッと変わりました。

働きやすいか

この本の中で、マーケットバリューと働き易さは相反せず長期的には一致すると言っています。

働きやすさは、生きていく上で非常に気になるポイントです。働き方改革も叫ばれて久しいですが、外部からの指示にはどうしても限界があります。

市場価値が高い業界では自然と業績も伸び、社内の雰囲気も良くなります。逆に業績が悪くなると、生き残りに必死になって他人を踏み台にする人も出てくるからです。

働きやすさは、周りの人や環境に大きく左右されます。少しでも外れをなくすためには、伸びている産業に行く事は理に適っています。

だから、「いつでも転職出来る人が、それでも転職しない会社」が一番強いのです。

選択の自由がある人ですら残り続ける会社の方が、転職したくても出来ない人が沢山居る会社より、良さそうですね。

良い業界、会社を見つけるのはなかなか難しいのも事実です。日頃から目の前の仕事や周りだけではなく、一歩上の場所から俯瞰して見てみるのも良いでしょう。

活躍の可能性は十分か

ほとんどが新卒で占められていて役員も全員この会社一本である場合、転職組に活躍の場があるかと言われると疑問が残ります。

転職する際には、既に受ける会社に転職している人に直接話を聞いてみる、どんな人が活躍しているかを聞いてみると、将来の自分のイメージがしやすそうですね。

良い転職エージェントの五箇条

転職エージェントに登録しても何かうさん臭い企業を紹介されたりもします。それは、エージェントは企業を紹介するたびに紹介料を貰うからです。

つまり、エージェントが本当にあなたにあった企業を紹介している様にみせかけて、紹介料が多く貰える企業を紹介しているだけかもしれません。

そういった事を回避するために、良いエージェントを見分けるポイントも紹介されています。

詳しくは本書に任せますが、自分のキャリアを心から応援し助けてくれるエージェントを選びたいですよね。

心からやりたい事は必要ではない

f:id:dartmania:20180902145822j:plain

よく友人と話したりすると、「自分にはやりたい事がない。」という悩みを聞く事が多いですよね。私もよく考えますが結局答えが出ずに悶々とした感情を抱く事があります。

どうしてもやりたいことがあるなら、そもそも、今、こんなところにいないだろ。

重要なのは、どうしても譲れないくらい「好きなこと」など、ほとんどの人間にはない、ということに気ずくことなんだよ

この本を読んで一番心に響いた言葉です。

その上で、「心から楽しめる状態」が必要であるとも筆者は言っています。

仕事を楽しむ人には「To Do型」と「Being型」の2種類のタイプがいます。

多くの人はBeing型、つまり心から楽しめる状態を求めています。

To Do型

このタイプの人は会社を大きくしたいとか、起業して成功したいとか、明確な目標や夢があります。

多くの人が求めている事ですが、多くの人が探しきれない事です。

大きく成功した人は、魅力的に見えます。その様な人達は夢や目標をデカデカと掲げているので、記憶にも残り易いですが、普通の人からしてみれば無垢票をもったとしても難しいのが実情です。

Being型

このタイプの人はどんな人でありたいかという、状態を意識しています。

筆者はRPGに例えて説明しています。子供の頃、倒せそうでなかなか倒せないボスキャラに何時間も掛けてゲームしていた時を思い出してみると分かり易いです。そして、常に強いキャラが出てくるゲームでは飽きてしまいますよね。

こういった自分のレベルが周りレベルと似ているか、そして環境が常にピリピリしすぎていたりだらだらし過ぎていたりしないか。

こういった今の環境や自分の状態を考え、適切な場所におく事が大切なのです。

そのために必要な考えは何かについても言及しており、今の私の心に合ったモヤモヤを解消するのに非常に役に立ちました。

まとめ:転職は転職しない人でも考えた方が良い

多くの人にとって転職は初めて自分でする意識的な選択でしょう。転職をする人はそう多くはありませんが、進学や新卒採用はほとんどの人が経験しているからです。私含め転職というのは自分の感情や意思だけで動くのでかなり大変な事だと思います。

しかし転職を考える事は、自分の選択肢を見つめ直すきっかけになります。逃げたい時に逃げる切り札にもなります。

もうこの会社にいるしか選択の余地はないと思った瞬間から、成長も意欲も失われて、ただ耐えてお金を貰うだけになってしまいます。

そうではなく、「自分は転職しても良いけどこの会社で働いていたい」と心の底から思える様な状態、状況を作る事がただ闇雲に転職を考えるよりも良いと思います。

そして転職を考えていない人でも、転職や別の道を考える事で、より自分の事が見えてくると思います。

 

参考記事

会社に不満が一つもない人はいません。本当に転職したいと思った時に、いつでも逃げられる準備をしておく事は人生をより彩る上で大切であると思います。

dartmania.hatenablog.com