Dartmania Cafe

The more you invest, The more you become rich man.

スポンサーリンク

PBR(株価純資産倍率)1倍以下にすぐ飛びつくな

dartmaniaです。

投資をした事のある人なら誰でも聞いた事のあるPBR(株価純資産倍率)。

ネットで調べれば色々な情報が出てきますが、安易に1倍以下は割安だから買おうというのは早計過ぎます。

今回は、PBRの使い方や意味を解説していきます。

PBR(株価純資産倍率)とは

f:id:dartmania:20170211121949p:plain

PBRは株価を一株当り純資産で割った値でPrice Book-Value Rationの略です。

株価は市場が評価した値で、一株当り純資産は実際に企業が保有する資産の値です。 

つまり、PBRは市場と実際の企業資産の差がどれくらいあるかを示している指標です。

例えば、

資産:100億円、負債:40億円の場合、純資産は60億円となります。

この時世に出回っている株式数が1000万株であれば、BPSは600円となります。

BPSを今の株価と見比べて株価の方が小さければPBRは1倍以下となり割安と言われます。

純資産は過去の決算指標から導きだされる指標です。

企業が解散したら受け取れる金額=BPS

純資産は資本金、利益剰余金、資本剰余金とそれ以外に分類されます。つまり会社の貯蓄です。

それを企業が解散(実質倒産)した時に株主には受け取れる権利があります。これを残余財産分配請求権と言います。

つまりPBRが1倍以下なら株価よりも株主が受け取る金額が大きいと言う事になります。

下値・上値のメドとして利用される

売買するときの一つの参考として、PBR1倍は区切りとして投資家心理に影響してくることもあります。

例えば、PBR1倍以下の銘柄の株価が順調に上昇してきても、1倍付近で停滞する事や、その逆に1倍以上の銘柄が売り込まれた時のメドとしても参考にされます。

PBRが低い理由

PBRが低いと言う事は、市場に正しく企業の価値が評価されていないと言う事と同義です。

PBRが低い原因には、

1. 市場全体がリスクオフの流れ

2. 市場からの注目がないため割安に放置

3. 業績悪化を先取りしている

が考えられます。

詳しくは以下の記事を参考にして下さい。

dartmania.hatenablog.com

PBRの落とし穴

じゃあPBR低いから買おうとなるのは早計過ぎます。PBR一倍以下と言う事はお宝株の可能性もありますがタダのガタクタという可能性もあります。古本屋でめっちゃ安く売られている初めて見た漫画完結編を面白そう!とはすぐにはなりませんよね。必ず中身を確認しますよね。それと同じです。

過去の決算を元に出されるので今後どうなるか分からない

BPSは基本的に過去の決算データを基にして算出されます。

例えば、成長株で昨年のみすごく業績が上がったとしたら、資産が増えるので企業のBPSはかなり高くなります。

でもそれが一過性の業績だとしたら・・・今年に入って業績が思わしくなくなったら来年度のBPSは下がります。PBRは上昇し割安銘柄ではなくなる事を意味します。

つまり、PBRを見る時には業績が順調に右肩上がりになっているかを見る必要があるんです。

だから今年度の業績悪化や資産減少を織り込んで下落している銘柄には注意が必要です。PBRを見たら1倍以下で割安だ!と思っていても来年になってPBRを見たらめっちゃ上がっていたなんて事もあり得るのです。

株式分割をするとBPSは下がる

株式分割は一般的に株の流動性を高めるために行われます。それを指標面から見るとBPSが下がるのは一目瞭然ですよね。

最近では、人気だから株式分割してさらに株価が上昇するなんて銘柄もありますが、指標面からすれば、割安性ではなくなるんですよね。

逆に自社株買いや株式併合をすれば、BPSは上がり、指標的には割安になります。だから自社株買いは材料視される事が多いのです。

だから何か話題が出たら買うのではなく、それが指標的に何を意味するのかを考える事が大事です。

万年割安株の可能性

株の世界にはあまり注目を浴びない銘柄も存在します。そういった銘柄は売買代金が少なかったり株価の変動がほとんどない様な銘柄です。

そういった銘柄は株式による資金を集められないので、新規事業にどんどん投資していこうとはなりにくいですよね。ニュースがないので、注目度はいつまでたっても上がりません。だから株価も上昇しない。

割安株のもどかしい点は、注目されすぎれば株価は上昇してしまいますが、注目されなさすぎは株価の上昇にはならないのです。割安銘柄投資はそういった微妙なラインの隙を突いていく事になるのです。

だから必然的に割安株への投資は中長期になります。短期的なバリュー投資は存在しないと思います。

PBRの使い方

ここからは僕の使い方を簡単に紹介します。ここでは、あくまで指標面のみしか見ていないので他にも売買時の決定要因がある事は忘れないで下さい。

買う時はPBR0.7以下

この数字に具体的な理由はありません。ただ、経験則としては有効だと思っています。

例えば、PBRが0.9の銘柄を買ったとして1倍になったら、上値のメドの可能性もあります。それだと利ざやは少なくなります。これは感覚的に分かりますよね。0.6よりも0.5の方が割安度は大きいです。

売却時はPBRはあまり考慮しない

1倍のメドは意識しますが、様子を見て上に抜けてくれそうなら保有継続します。

業績が良いなと思ったら、PBR1以上になっても保有する事はあります。

逆にPBRが下がってきた時(株価が軟調ムードの時)には、その原因を考えます。

大まかに分けると、悪業績を織り込んできているか、EUショックの様な世界情勢の影響かどちらかです。それより細かい波はあまり見ていません。

最終的な判断は業績です。保有している以上、決算等の最低限の資料は見るので、そこから今後の売却方針を決めています。

まとめ

PBRはあくまで指標のひとつに過ぎません。これのみで判断するのはダメです。他にも色々な指標がありますが、最終的には企業の業績が一番重要になってきます。

ただ、業績と言っても先の事なんか見通せる訳はないですし、業績だけを見て投資判断するのは非常に難しいです。

だから数字で比較出来る指標が必要となるのです。

僕も指標に踊らされた時期はあるので人の事は言えないですが、少しでも参考になれば幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。