Dartmania Cafe

The more you invest, The more you become rich man.

スポンサーリンク

少額資産で分散投資する際の最適な銘柄数はどれくらいか

f:id:dartmania:20170213204344j:plain

dartmaniaです。

今や投資は証券口座と少額資金があれば誰でも出来る時代です。

マイナス金利政策で個人銀行口座の利率0.01%の時代ですから、将来に不安を覚えたから資産を運用してみよう、退職金で運用してみよう等、投資をしようと思う機会も増えてきていると思います。

今回は少額(100万円以内)で投資を始めようとした時、どのように分散していくのが良いのか考えてみました。

始めるときは少額資金の方が良い

投資を始めようとした時に、いきなり1,000万円くらい投資するのはリスクが大きいと思います。

投資と言えどもその種類は株式はじめ債券、ETF、REIT、単元未満株、外国株式、FX、投資信託等実に多様な運用方法があります。一気に拡大しすぎるのは適切な分散投資出来ない可能性が高いです。

少額資金での投資でも、投資の雰囲気や感覚は味わう事が出来ます。

事業でも最初から拡大しすぎるのは経営的にも不健全なのは分かりますよね。それと同じ感じです。

まずは少額で始めてみよう

十分な蓄えがある人は良いかもしれません。しかし実際はそうではないと思います。

少額資金といっても人によって投資に充てられる資金は異なります。

ここで言う少額とはおおよそ100万円以下の余力を指したいと思います。

別に5万円でも10万円でも50万円でも、無理のない範囲で設定しましょう。

分散投資の意味

分散投資する意味はズバリ資産のリスクヘッジです。そのままですね笑

一攫千金狙いたいのであれば成長が見込めそうなIT株に投機すれば良いですが、現実味がありません。

色々な業界に分けて分散投資する事である分野が不調でもある分野は堅調に推移します。

だからトータルとして見ればローリターンになりますが、リスク度を低減させる事も出来ます。

先程、色々な運用方法があるとい言いましたが、ここでは株式投資に限ってお話ししたいと思います。

どれくらいに分散させるべきか

そこで問題となるのがどれくらい分散させるのがベストかと言う事です。

ちなみに僕は7銘柄に投資をしています。

バリュー投資の父と言われるベンジャミン・グレアムは十分なかつ過度にならない程度の分散投資を推奨しています。またその保有数は大体10〜20銘柄であると言っています。

しかし少額から始めていきなり10銘柄も選択出来ません。僕自身やってみて分かったのですが、10銘柄をウォッチし続ける事は想像以上に大変です。

投資に慣れてくれば、それほど苦にならないかもしれませんが今の僕にはそこまで保有する能力はないと自覚しています。

銘柄数を増やすべきか株数を増やすべきか

もちろん投資している以上利益を生み出したいと思うのは心理です。

ただ、過度に分散投資する事で出てくるメリットもあると思います。

いいなと思った銘柄を沢山保有すると、リスク回避しすぎて逆に思う様に資産運用できなくなります。

なぜなら全ての銘柄が同じ様に推移するとは限らないからです。つまり利点がかえって欠点になってしまうのです。

例えば、同じ株価の2銘柄を100株ずつ保有してそれぞれが同じ分だけ上昇及び下落をしたら資産はプラスマイナス0のままです。

もしここで、上昇銘柄に200株投資してれば近況は全く異なりますよね。

買った株が上がる保証はどこにもないので、分散投資は適切な投資方法であると今でも思っています。

でも過度にやり過ぎると、資産運用の面でのリスクが伴います。なぜなら実際に上がっている銘柄と下がっている銘柄で相殺される可能性が高くなるからです。

つまり10銘柄に100株ずつ投資するよりも5銘柄に200株ずつ投資する方が少額資産の場合は適切な運用になるのではないかなと言う事です。

初めたての時に多銘柄をウォッチするのは大変

投資経験が長ければ資産もそれなりに増えているか、退場するかだと思います。資産が増えていればリスクヘッジの仕方は沢山出てきます。それこそその人の色が出てきます。

少額での投資をしている人は始めての人の方が多いのではないでしょうか。だから色んな銘柄を保有しすぎても自分の中で処理しきれなくなる可能性があります。

分散投資が良いと言いますが、最初は5銘柄くらいの分散投資の方が無理なくこなせます。

それから資産が増えてきたら、さらに分散させれば良いと思います。

僕が始めた時はどうだったのか

僕が始めた時ははっきり言って誰かのプロの予想なんかを当てにして、それからウォッチしていました。

最初は3銘柄でもいまいち良く分からない状態だったので、逆に10銘柄程度に分散する方が恐かったです。

それに加えやり方が分からないのに、分散しても効果はあまり期待しない方が良いと思います。僕自身も感じていますが分散の仕方も難しいですからね^^:

またプロの投資家の意見は参考には出来ますが、当たりもするしはずれもするので適切な投資とは言えません。

dartmania.hatenablog.com

 そもそも投資するなら自分で考えた方が思い入れも出てくるし、業界も分かってくるので適切な分散投資に近づける様になると思います。

まとめ

投資を始めるなら少額資金での運用が適切です。

いきなり銘柄を分散しすぎても、ウォッチするのが大変ですし、企業の事も理解出来ず頭の中がぐちゃぐちゃになる可能性があります。

まずは2〜5銘柄程度が良いと思います。それでも充分れっきとした分散投資です。

投資の雰囲気や流れが見えてきてから、分散数を多くしていった方が無難です。

僕もまだまだヒヨッコですが将来的には10〜15銘柄くらいに分散させていければなと思っています。

dartmania.hatenablog.com